無料ホームページなら お店のミカタ -
お客様の幸せな着物ライフをサポートします
2025/04/01
4月のカレンダー
2025/03/10
5月のカレンダー
2024/10/03
11月のカレンダーです
2024/12/31
令和7年1月より定休日を毎週日・月および祝日とさせていただきます。
年末年始休業 12月29日~1月6日
2024/09/19
ワークショップのお知らせ 9/22ビーズで作る帯どめ・羽織紐
WEBはこちら
MOBILEはこちら
TEL : 024-923-7327
TOP > きもの真州 日記 > 初釜の着物
初釜はおめでたい場ですから、普段より華やかに装います。色柄の華やかさもですし、正装した姿になることが大切です。具体的には色無地の紋付、訪問着(紋付なら尚相応しい)、付け下げ、江戸小紋三役など。帯は織袋帯と織名古屋帯。帯締めは高麗などの平組。ゆるぎの白か白っぽい色も正装感があります。お迎えする亭主側は失礼の無いように、お客様より格のある装いにします。ただし色柄は控えめ、というのがセンスでしょう。
日記 一覧へ戻る
▲このページのトップへ