2024/12/31
令和7年1月より定休日を毎週日・月および祝日とさせていただきます。
2024/12/31
年末年始休業 12月29日~1月6日
2024/09/19
ワークショップのお知らせ 9/22ビーズで作る帯どめ・羽織紐
TOP > きもの真州 日記
精妙な本友禅の小紋には出来合いの八掛で合うものがありませんので、誂え染するしかありません。
色々な要素を総合的に判断して色を決めます。
①20代の美人さん
②主に茶席で着るきものとのこと。上品さ、つつましさ…
年内いっぱい続けます。商品無くなり次第終了。
100円からあります。
小物類、洋服、着物、帯、その他。
白っぽい色のきものは夜の席にも映えますね。
きものは暖かい紬素材なので今頃の季節でも大丈夫。
この染の帯はカジュアルながら華やか。
忘年会シーズンは着物でいかが?
防寒コートが必要になりました。
黒字に更紗模様の強めの小紋には、包容力のある優しい織名古屋帯で。
白と臙脂の帯締めで調和を図ります。
旧国道4号線(県道296)からの入り口、歩道が陥没していて出入りする車のノーズが接触することが多くありました。
改善を要求したところ、すぐに直してくれました。
県の担当者に感謝です。
今までお客様にご迷惑を…
手引き糸で織りあげた真綿紬の無地ぼかしのきもの。軽くて暖かいです。
雪輪模様のおしゃれ袋帯。
個性的な撚房の帯締めは龍工房製。
頭のサイズが大きいのであまり帽子は似合わないのですが・・・
着物久米島紬 東京一文
染名古屋帯 東京一文
帯締め 龍工房
濃い緑の地色にカラーの手描き友禅を施した付け下げと、ペルシャ文の綴錦袋帯、赤白の帯締め。